忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


マルコム ウィルソン ラリー。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ WRC #82
“S.G.Petch”
マルコム ウィルソン ラリー(イギリス)
 1996年

モデルNo:617
スケール:1/43
Dr:STEVE.PETCH
Nv:PETER.CROFT
(デカール読み)
(敬称略させて頂きます。)

今回は、トロフューさん製スバル インプレッサを数種類
入手する事が出来ました。

前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集
なってしまいました。

通常、手に入れた、ミニカーは、ブログ掲載するまで、
判りやすい所に出しておいて、4台ずつ位、掲載して行こう
と思っていたのですが、セカンドハンドを手に入れる場合、
一期一会なんで、一か月の間に0の時も在れば、
10台以上、手に入れる場合も無きにしもあらず、
と云う訳で、ここ最近、その一期一会が多く、
掲載しょうと思っているミニカーのストックが、
ちょっと、多めで、そのまま、ずーと、出して置くのも
なんなんで、早く、所定の所へ持って行きたいのも、
有るんですよねぇ~。

そんな訳で・・・第2弾になりました。
(プジョーも、そうなんですよね~。)


リアビュー。

トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。

これも、その一つだと思います。


上から。

マルコム ウィルソンさんと言えば、日本では、
ラリードライバーと言うより、現フォードワークスである、
Mスポーツ代表者の方で、有名だと思います。

私のこの人に関するイメージは、
現役時代のフォード シエラやエスコートに乗る
ラリードライバーと位しか・・・。

今やMスポーツを率い、ラリーイベントも主催されているとは、
改めて、すごい人だなと思います。

そう言えば、先々月のラリー ドイチェランド (ラリードイツ)
Mスポーツのフォード フィエスタWRC
Dr:オット・タナク  Nv:マルティン・ジェルペオジャ 組が、
総合優勝しましたね。
(先日、レットブルさんチェックしました。)

マルコムさんのほくほく顔が目に浮かびます。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

PR

サイドビュー。


セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ WRC #10
“VERGOKAN”
イーペル ラリー(ベルギー) 1999年
モデルNo:REP 11
スケール:1/43
Dr:P.SNIJERS
Nv:G.DERAMMELAERE
(デカール読み)
(敬称略させて頂きます。)

今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類
入手する事が出来ました。

前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。


リアビュー。

トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。

これも、その一つだと思います。


上から。

ゼッケンの所に、テキサコと在りますが、
ベルギーのラリーで、アメリカの燃料メーカーが、
スポンサー?どんな関係なんでしょう?
ちょっと不思議ですね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


プレゼンテーションカー。
これも、タイヤが白い。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。汚れも目立つなぁ~。

物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ 
プレゼンテーション ラリーカー
モデルNo:605
スケール:1/43
(敬称略させて頂きます。)

今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類
入手する事が出来ました。

前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。


リアビュー。

トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。

これも、その一つだと思います。

ネットで調べてみてもこの車両のデーターが調べきれず、
判っているのは、90年代中期頃のモデルだろうと云う事位。


上から。

多分、インプレッサWRXを登場させて間もない時の、
プレゼンに使ったモデルではないかと思われます。

だって、一目でStiと判る、ルーフベンチレーションが無くて、
サイドスカートの所、見にくいかもしれませんが、
SD  SUBARU  TECNICA  INTERNATIONAL
と在ります。

Stiさんが、レガシーRSからインプレッサWRX RAにスイッチ
した頃の様な気がします。

今度、こんなん、作ってみました的な・・・。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


今度は、水色。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ WRC #27
“Belgacom”
ラリー ポルトガル 1998年
モデルNo:1109
スケール:1/43
Dr:de.Mevius
Nv:J.M.Fontin
(敬称略させて頂きます。)

今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類入手する事が
出来ました。

前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。

トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。

これも、その一つだと思います。


リアビュー。

トロフューさんもそうなんですが、
少し、古めのセカンドハンド、ミニカー手に入れると、
よく、タイヤが白色化(粉が吹いている様な)している物が在ります。
前回142のインプレッサもそうでしたが、これも同時に購入し、
手入れしなきゃなぁ~と思いつつ見直すと、どうも、セーフっぽい。


上から。

なんか、最近、こんな事でも、手間がちょっと省けるな~って、
思ってしまう、一台です。
(お疲れですか?)

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


黄色い、ぼでぃー。でも、タイヤが白っぽい、
後で、綺麗にしてあげないと・・・。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ #72
RAC ラリー (イギリス) 1995年
モデルNo:611
スケール:1/43
Dr:Roger.Clark
Nv:Max.Harvey
(敬称略させて頂きます。)

今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類
入手する事が出来ました。


リアビュー。

前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。

トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。

これも、その一つだと思います。


上から。

そう言うの、欲しいと思うのですが、トロフューさん
新品で買うと、ixoモデルさんとかより、
高めの価格設定で、なかなか、手が出ません。

だから、セカンドハンドで見かけると、つい触手が・・・。

しかし、、最近のミニカー自体の価格、高くなりましたね。

諸事情が有るのは、判るのですが、ちょっと、きついですね。

収集が、どんどん大変になって行く様な気がします。

実際の車も気軽に?モータースポーツを楽しめる車輌が
減った気がするのは私だけでしょうか?

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]