忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ルノークリオ。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
ユニバーサル・ホビー さんの
(輸入元:京商) 

ルノー クリオ スーパー1600
 “VIRAG” #110

2003年
ラリー モンテカルロ
モデルNo:E 2254
スケール:1/43
Dr:VIRAG
Nv:BERGNA
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

大々的に、VIRAGと在り、Dr もVIRAG

車サイドのVIRAGの下を見ると、「floorings」とあり、
検索すると、英語ばっか。

どうも、イタリアの床材(フローリング)のメーカーらしい。


上から。

と云う事は、Drは、その社長さん?

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

PR

EVO Ⅵ。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
スキッド (SKID) さんの
三菱 ランサー EVO Ⅵ Gr.N #26
1999年
ツールド・コルス (フランス)
モデルNo:SKM 105
スケール:1/43
Dr:G.TRELLES
Nv:M.CHRISTIE
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

ゼッケンの所にV-RALLYと在りますが、
これ、日本のゲームソフトの名前ですよね。

セガ・ラリーや、コリン・マクレーTHE RALLYはやった事あるけど、
V-RALLYは、名前だけで ・・・。

その内、暇になったら、またラリーゲームやって見ようかな?


上から。

そう言えば、よく見ると、このランサー、
ルーフ後ろ側のアンテナが1本、無いんです
(ラリーアート・イタリーの所)

その内、どっかから合いそうなの調達しないと・・・。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


ぷれぜんカー。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
京商 さんの
スバル インプレッサ WRX STI 
Group N

“WRC liveries presention car”
2009年
モデルNo:JC29005PW
スケール:1/43

今回は、インプレッサを数種類入手する事が出来ました。

今月もインプレッサ特集に
なってしまいました。

最後は、2009年のプレゼンモデルです。


リアビュー。

現在のWRCもそうですが、インプレッサも、
このモデルからしばらく、ハッチバック
なってしまいました。

追っかけで4Dのセダン出ましたが・・・。


上から。

私としても2Lラリー車は、
4Dセダンが好きなんですよね。

そう言えば、現WRC車輌は1.6Lでしたね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


スバル WORLD CHAMPION。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。



フロントビュー。

物は、
ixo MODELS(イクソ モデル)さんの
スバル インプレッサ WRC # 5
“WORLD CHAMPION”
RAC ラリー(イギリス) 2001年
モデルNo:RAM 044
スケール:1/43
Dr:R.BURNS
Nv:R.REID
(敬称略させて頂きます。)

今回は、インプレッサを数種類入手する事が出来ました。

今月もインプレッサ特集に
なってしまいました。

トロフューさんからイクソさんのワールド チャンプモデルに
バトンタッチです。


リアビュー。

このタイプのモデルに出くわして思うのが、
車とポディウム(表彰台)良いんだけど、
フィギュアの目がぁ~目がぁ~なんですよね。
(また、そのアニメ近々にテレビで、やるんですよね。)

ん?


何か、うしろ気になる。


これは?どう云う事?

マフラー一本出し?それとも、二本出し?

それとも、この穴に、何か、くっついていたの?

バンパーも、こんな凸凹でしたっけ?

それなりに、調べてみましたが、この時のインプレッサ、
一本出し、みたいでして、向きも同じ。

何か付いていたのかと言うのは、判らず・・・。

必殺の、流用?


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


マンクス ラリー。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ WRC # 4
“St.John Ambulance”
マンクス ラリー(イギリス) 1995年
モデルNo:618
スケール:1/43
Dr:Cook
Nv:Moore
(デカール読み)
(敬称略させて頂きます。)

今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類入手する事が出来ました。

前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。

トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。

これも、その一つだと思います。


リアビュー。

マンクス ラリーは、イギリスのマン島で行われるラリーですが、
オートバイのレースの方が有名かも。


上から。

私が初めてマンクス ラリーを知ったのは、
ボスコさんのインカーラリーのVHSビデオで、
ドライバーが、あのアリ・バタネンさん
確か、車は、オペルだったかな?
それ見て、海外ラリーのすごさを知ったかな、
「これ、倍速じゃないよね・・・。」

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]