忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


現在のトヨタ ガズー Racing さんのチーム代表!

モンテカルロ ラリー 2017 終わりましたね。

今年から、豊田さんが?出てるからか、国内外での 
WRC放送が、増えたような・・・。

それに、今年からレットブルさんで、WRCの放送が、
最短で、翌日には、ダイジェストが見れる状態になりました。

いい、世の中だ!

昔は、何か月か先に出るビデオしか、
情報源が無かったのに・・・。

BSが無い、古風な我が家では、有り難い限りです。

詳しくは、レットブル TV (WRC)
で検索を・・・。(英語ですが)

で、トミ・マキネン代表が率いる、
モンテカルロラリーの結果ですが、
トヨタ デビュー戦 

堂々の2位獲得です。

やりましたね! もりぞうさん。
(リザルトなど詳しくは、ネット上で確認を・・・。)

さて、ミニチュア、セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台


フロントビュー。

物は、
ディアゴスティーニ さん
(IXOさんOEM)のラリーカーコレクション
フォード エスコート RS コスワース # 7
1,000湖 ラリー Winner (フィンランド)
1994年 です。 
 

モデルNo: 第48号 (刊No)
スケール:1/43
Dr:Tommi Makinen (トミ マキネン)
Nv:Seppo Harjanne
(敬称略させて頂きます。)

トミ マキネンさん、
このラリーにスポット参戦して、
勝っちゃったんですね。

たとえ、地元でもなかなか・・・。
スポットで、Winは凄いですね。

やっぱ、速かった。


リアビュー。

最近、セカンドハンドで、家に連れて来るラリー車、
ディアゴスティーニ さんのが増えてきました。

そろそろ、同社のディスプレイケースが必要かも・・・。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

PR


2017年始まりました。

明けまして、おめでとう御座います。

今年も、よろしく、お願いします。

例のラリープラークの看板まだ、
だいぶ時間掛かりそうなので、
とりあえず、ストアーズJPさんのフォントを
ロゴにして看板にしてみました。

当面、これでやって行こうかと思っております。

ガレージ の方はと言うと、正月休みを使って、
若干、リニューアルしてみました。


この材料で、やってみましょう。

まずは、イメージが今一、もやもやなので、
100均黒板をベースにして、その上に、
スチレンボードと画像プリントした紙を使って、
張りぼてガレージを作る事にしました。

情景シートとか材料買ったんだけど・・・。

自分の腕に不安が・・・残る・・・。

まぁ~、いっぺんに全部と言う訳にはいかないので、
例によって、ぼちぼちと・・・やりますか。

製作に取り掛かったのは、
モータープール?(バックヤード)
殺風景だったリフト室からと云う事で、
作成の方もブログアップして行く予定です。


バックヤード。


リフト室。

一応、成人式の連休までに双方出来上がったので
ちょい見せを・・・。


新バックヤード。


新リフト室。

そして、看板の出来上がったものは、
ガレージ チュリニのオフィスにも取付け。(接着)


看板貼って、VR-4で、新年スタート。

微妙にほっとしている今日この頃です。
(スチレンボードとジオラマ土台が、まだいるな・・・。)

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ



拍手[0回]


こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。

今月のガレージ チュリニ店内の様子です。

- オフィスの風景 -


マツダ323

今月のお客さん(車)は、
SAPIモデル さん製のマツダ ファミリアの92年GT-Ae ホワイト
同じく、92年GT-Rシルバーです。


ラリーでは、マツダ323 4WDをドライブした、
ティモ サロネンさんとハンヌ ミッコラさんを思い出します。

- ガレージ 1 の風景 -


こちらは、リアシート部に遺物?が確認できる、
ビテスさん製、ランチア デルタ16V
デカールの貼り付けが気になる、
IXOさん製、三菱ランサーEVO Ⅵ
ラリー車輌が入庫中です。

- ガレージ 2 の風景 -


ソリドさん製
ルノーサンクターボの Rallye車輌が、入庫中です。

こちらは、全体的にデカール剥がれで、
そろそろ、手入れをしてやらないと所々ぽろって、
落ちてきそう。

しかし、この古いパソコン邪魔だな~~~。

- リフト室 の風景 


こちらには、タバコデカール貼り付け前の
IXOさん製、三菱ランサーEVO Ⅵ
ラリー車輌がリフトアップ中です。

- バックヤード の風景 -


今月のガレージ チュリニの、新車(新品)が、
1種入庫しました。

ガレージ1に入庫していました、リペア後の
IXOさん製、三菱ランサーEVO Ⅵ
ラリー車輌です。
(車輌は、撮影サンプル。販売は、在庫をお出しします。)

今回は、スペースが空いていましたので、
廃タイヤ?を積んだ、
フォードのトラックを空きスペースに止めて置きました。

これで、保管中ランサーが、やっと、販売可能になりました。

近々に、当方ホームページで販売予定です。

当方のホームページ等です。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ



拍手[0回]


新車のランサーEVO Ⅵ・・・。 なんだけど・・・。

こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。

ガレージ 1 と 2 に入庫した車ですが、
実際にはそこで作業出来ないので、
別撮りで、説明しようと思います。

セカンド・ハンド品の中には、残念な、
みにかーも、たまに、見かけます。
(今回は、新車ですが・・・。)

自分で、直せそうな物や、部品が欲しい場合
などなど・・・。
そう云った時に、購入する場合が、在ります。

後、飾っていて、移動中に私の不注意で、
落としてしまったり、
劣化により、デカール等が破れてしまって、うまく、
再接着出来なかったり、その様な、ミニカーも何台か、
所有しております。

残念ながら、形有る物は、いつしか、必ず壊れます。

でも、その様なミニカーを、廃棄するのも、
もったいないので、出来るだけ、何かの形で、
今後も残しておきたい。

出来れば、再生してあげたい。

そんな再生作業も、見て頂けたら、有り難いと
思い、このコーナーを設けました。

かっ、と言って、私元々、何の技術も無い、
「へっぽこ」おじさんなんで、
そんなたいした事も、出来ませんし、
もっと、良いやり方や、良い物が在るかも
しれません。

でも、このコーナーを、継続する事で、
自分の知識や、リペアの技術の向上、
それと、見て頂いた方が、
みにかーが、壊れても、
こんな風に復活するんだ~~~。

こんな風に保存するんだ~~~。

と思って頂けたら幸いです。

長くなりましたが、その4回目は、
Ixoさんの三菱ランサーEVOⅥ
Rally China 1999年です。

10月末に、新車入庫した車輌ですが、外見チェックをしていた所、
左リアのデカールが割れてない!?
割れたデカールをそのまま貼ってある・・・。

若干、継ぎ目が開いて、白い線が入っている様に・・・。

老眼の入った私の目でも、それを見る事が出来ます。


白い線が・・・。

もし、私が、この状態の新品を店頭で確認したとすれば、
たぶん、手は、出さないかもしれません。

メーカー(商社)さん直の海外量産品だから、
この程度は、しょうがないのかもしれません。

部品などが欠損しておれば別ですが、どちらかに、
返品送料も発生でしょうし、一応デカールも、
定位置に貼ってあるし、そもそも、返品できないかも・・・。

量産ミニカーの世界はこんなものかもしれません。

仕入れが、慣れてきたら、聞く事にして、
今回は、自力で、何とかします。

製品撮影用サンプルにし、自己所有品にしておこうかな?
の後々販売するにしても、セカンドハンドのリペア品扱い
なるな・・・。


白線に見えるデカールの継ぎ目は、思い切って、
爪楊枝を使い、ペイントしちゃいます。
(筆だと、かえって、余分な所も塗りそうだし・・・。)

それに、まず全デカールを落とそうとは、思わないですものね。
(多少塗りが悪くてもOK!OK!)


肉眼(私の)では、なんとなく判らない様な感じになりました。


後はサンプルとして撮影し、在庫の方を販売開始です。


遠目で見ると、判りにくいでしょ。

当方のホームページ等です。
(リンクの方をクリックすれば行けます。)
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ



拍手[0回]


なかなか、雰囲気出るんじゃない?

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
ガレージ チュリニ の方で、いるかな?
と思って、
お家に連れて帰ってきた作業車1台


フロントビュー。

物は、
ソリド(solido)さんの
フォードの トラック?
 “ダンロップ”  
1936年 です。  
モデルNo:4443
スケール:1/43

ガレージ チュリニ の方で、新品、廃タイヤを積んで運ぶのに、
最適かな?って思って・・・。
(アクセサリー車輌になりますよね?ちょっと古い?)


リアビュー。


上から。


だいたい、その車輌で、
何処へタイヤ運ぶねん。

そう言えば、他にもガレージ チュリニ に使えそうな
車輌って、有ったよな・・・。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ




拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]