プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(09/02)
(09/02)
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
VR-4初期のカラーリング。
だいぶセカンドハンドが続いてしまいました。
元々、骨董屋さん巡りやフリーマーケットとかが好きで、
ミニカーを集める様になってからも、色々とショップを巡り、
程度の良いミニカーを探すのが好きでしたので・・・。
ですから、新品、中古セカンドハンド品、
もちろんアンティーク品を含め、
(ラリー車のアンティーク品は見ませんが・・・。)
あまり、その辺、気にしないで
ラリー車ミニカー集めをしております。
そんなこんなでも、ちゃんと、模型屋さんや、
おもちゃ屋さんにも出没しております。
新品も、たまには買うんです。
通常、商品を見てから、購入するのですが、
去年の暮れ位から、とうとう、ネットのショップ通販にも
手を出してしまいました。
ガレージ チュリニとして、
少量ですが、商品を仕入れる事が出来る体制に
なったのですが、好きな物は、結局好きで ・・・。
未だに、お店屋さんに行って、お買い物です。
それでも、飽き足らず、ネットショッピングです。
(精密模型の量販品、見てからでないと、
怖い部分も有りますが・・・。)
それに、このモデル発売当初から欲しかったんですよね。
そして、お家に連れて帰ってきた、
(送られてきた。)ラリー車1台。
フロントビュー。
このカラーのモンテカルロラリーが、
イグニッションモデルさんから出ていて、欲しー。
(Dr:アリ・バタネンさんだし・・・。)
物は、ixoさんの
三菱 ギャランVR-4 #5
RAC ラリー (イギリス)
1988年です。
モデルNo:KBI 034
スケール:1/43
Dr:A.Vatanen
Nv:B.Berglund
(敬称略させて頂きます。)
アリ ・バタネンさん
この人の走りも、豪快ですね。
「全開か、全閉。」
その言葉が当てはまる、
大好きなドライバーさんです。
リアビュー。
WRCでは、1981年に、ドライバーズ・タイトルを
獲得しています。
ちなみに、マニファクチャラーズ・タイトルは、
タルボと言うメーカー。
その、元WRCチャンプが、日本の三菱に乗る、
これって、すごい事だと思っておりました。
上から。
日本の車も、ついに、ここまで来たか・・・。
Garage Turini のバックヤードにて、
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

PR
1,000湖ラリーWinner。
だいぶセカンドハンドが続いてしまいました。
元々、骨董屋さん巡りやフリーマーケットとかが好きで、
ミニカーを集める様になってからも、色々とショップを巡り、
程度の良いミニカーを探すのが好きでしたので・・・。
ですから、新品、中古セカンドハンド品、
もちろんアンティーク品を含め、
(ラリー車のアンティーク品は見ませんが・・・。)
あまり、その辺、気にしないで
ラリー車ミニカー集めをしております。
そんなこんなでも、ちゃんと、模型屋さんや、
おもちゃ屋さんにも出没しております。
新品も、たまには買うんです。
通常、商品を見てから、購入するのですが、
去年の暮れ位から、とうとう、ネットのショップ通販にも
手を出してしまいました。
ガレージ チュリニとして、
少量ですが、商品を仕入れる事が出来る体制に
なったのですが、好きな物は、結局好きで ・・・。
未だに、お店屋さんに行って、お買い物です。
それでも、飽き足らず、ネットショッピングです。
(精密模型の量販品、見てからでないと、
怖い部分も有りますが・・・。)
それに、このモデル発売当初から欲しかったんですよね。
そして、お家に連れて帰ってきた、
(送られてきた。)ラリー車1台。
フロントビュー。
物は、ixoさんの
三菱 ギャランVR-4 #9
1,000湖 ラリー (フィンランド)
1989年Winnerです。
モデルNo:KBI 032
スケール:1/43
Dr:M.Ericsson
Nv:C.Billstam
(敬称略させて頂きます。)
これ、リアルタイムでは無いですが、当時、
三菱提供の1,000湖ラリー番組見ました。
リアビュー。
とうとう、ランチアにVR-4が勝った!!!
ランチアデルタの牙城をどこの、日本車が破るか、
ものすごく、気にしておりましたし、もう一人の、
あこがれの存在だった、アリ ・バタネンさんが
三菱ギャランをドライブしているのもありました。
私自身の考えは、まずは、有名なラリードライバーが、
日本車に乗って、WRCに出る事、
(それは、叶いました。)
あとは、WRCに日本の車が勝てるようになれば、
ようやく、日本のメーカーさんが、世界に誇れる車を
作れるようになったんだ。
そう、なったら、本当にすげー。
と思いこむ様になりました。
上から。
そして、とうとう、その日が来た!!
それを、やってのけたのが、
三菱 ギャランVR-4
それを、偶然かどうかは判りませんが、この年2回!!
ウイナー!!!
(最終戦RACでもペンティ・アイリッカラさんが、優勝)
スーパーカーも良いけど、日本車もすごいんだ!!
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

アドバン ギャラン。
だいぶセカンドハンドが続いてしまいました。
元々、骨董屋さん巡りやフリーマーケットとかが好きで、
ミニカーを集める様になってからも、色々とショップを巡り、
程度の良いミニカーを探すのが好きでしたので・・・。
ですから、新品、中古セカンドハンド品、
もちろんアンティーク品を含め、
(ラリー車のアンティーク品は見ませんが・・・。)
あまり、その辺、気にしないで
ラリー車ミニカー集めをしております。
そんなこんなでも、ちゃんと、模型屋さんや、
おもちゃ屋さんにも出没しております。
新品も、たまには買うんです。
通常、商品を見てから、購入するのですが、
去年の暮れ位から、とうとう、ネットのショップ通販にも
手を出してしまいました。
ガレージ チュリニとして、
少量ですが、商品を仕入れる事が出来る体制に
なったのですが、好きな物は、結局好きで ・・・。
未だに、お店屋さんに行って、お買い物です。
それでも、飽き足らず、ネットショッピングです。
(精密模型の量販品、見てからでないと、
怖い部分も有りますが・・・。)
それに、このモデル発売当初から欲しかったんですよね。
そして、お家に連れて帰ってきた、
(送られてきた。)ラリー車1台。
フロントビュー。
物は、ixoさんの
三菱 ギャランVR-4 #38
RAC ラリー (イギリス)
1991年です。
モデルNo:KBI 031
スケール:1/43
Dr:S.Yamauchi
Nv:M.Taguchi
(敬称略させて頂きます。)
私、山内 伸弥さんの三菱ギャランVR-4の
プレゼンビデオ見て、ラリー始めようと思ったんです。
リアビュー。
「この人は、曲がりくねった、
砂利道をこんなスピードで
駆け抜けていく・・・。」
当時の私は、それを見て、相当な、
カルチャーショックを受けました。
「どんな道でも、速く走る事が出来たら・・・。」
「俺も、やって見たい!!」
そして、ラリーを、かじってみようと思う様になりました。
当時、伸弥さんは、私の憧れの存在でした。
その後、静岡のラリー?ダートラ?の
イベントか何かで、直接、伸弥さんに
お会いする機会があって ・・・。
挨拶ぐらいで、あまり話しませんでした。
印象は、人の良さげなオジサンと言う感じでした。
あの人が、あの走りを・・・とても思えないんですが・・・。
でも、そうなんだ~。
本当に、人は見かけによらないんだ。
上から。
その時は、自分自身ラリーを始めていたので、
憧れは有ったけど・・・ほど遠い存在だったけど、
同じ事をやっているし、ラリーに関する情報も
かなり、増えておりましたし・・・。
だから、詰め寄って、ねほり、はほり、
聴く事も無くなっていたんだと思います。
(色々、しつこく粘れば、同乗
させてもらう機会が有ったかな?)
でも、私にとって、今でも憧れの存在です。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

VR-4続きます。
だいぶセカンドハンドが続いてしまいました。
元々、骨董屋さん巡りやフリーマーケットとかが好きで、
ミニカーを集める様になってからも、色々とショップを巡り、
程度の良いミニカーを探すのが好きでしたので・・・。
ですから、新品、中古セカンドハンド品、
もちろんアンティーク品を含め、
(ラリー車のアンティーク品は見ませんが・・・。)
あまり、その辺、気にしないで
ラリー車ミニカー集めをしております。
そんなこんなでも、ちゃんと、模型屋さんや、
おもちゃ屋さんにも出没しております。
新品も、たまには買うんです。
通常、商品を見てから、購入するのですが、
去年の暮れ位から、とうとう、ネットのショップ通販にも
手を出してしまいました。
ガレージ チュリニとして、
少量ですが、商品を仕入れる事が出来る体制に
なったのですが、好きな物は、結局好きで ・・・。
未だに、お店屋さんに行って、お買い物です。
それでも、飽き足らず、ネットショッピングです。
(精密模型の量販品、見てからでないと、
怖い部分も有りますが・・・。)
それに、このモデル発売当初から欲しかったんですよね。
そして、お家に連れて帰ってきた、
(送られてきた。)ラリー車1台。
フロントビュー。
物は、ixoさんの
三菱 ギャランVR-4 #4
スウェディッシュ ラリー (スウェーデン)
1991年Winnerです。
モデルNo:KBI 030
スケール:1/43
Dr:K.Eriksson
Nv:S.Parmander
(敬称略させて頂きます。)
グループAの時代、
ケネス・エリクソンさんも色々な車種に乗っており、
日本でも知られた、名前の方ではないでしょうか?
リアビュー。
この人も、ギャランVR-4で、頭、取ったんですね。
上から。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

ギャランVR-4最終型モンテカルロ、この後ランサーに・・・。
だいぶセカンドハンドが続いてしまいました。
元々、骨董屋さん巡りやフリーマーケットとかが好きで、
ミニカーを集める様になってからも、色々とショップを巡り、
程度の良いミニカーを探すのが好きでしたので・・・。
ですから、新品、中古セカンドハンド品、
もちろんアンティーク品を含め、
(ラリー車のアンティーク品は見ませんが・・・。)
あまり、その辺、気にしないで
ラリー車ミニカー集めをしております。
そんなこんなでも、ちゃんと、模型屋さんや、
おもちゃ屋さんにも出没しております。
新品も、たまには買うんです。
通常、商品を見てから、購入するのですが、
去年の暮れ位から、とうとう、ネットのショップ通販にも
手を出してしまいました。
ガレージ チュリニとして、
少量ですが、商品を仕入れる事が出来る体制に
なったのですが、好きな物は、結局好きで ・・・。
未だに、お店屋さんに行って、お買い物です。
それでも、飽き足らず、ネットショッピングです。
(精密模型の量販品、見てからでないと、
怖い部分も有りますが・・・。)
それに、このモデル発売当初から欲しかったんですよね。
(その時は、ミニカーなんか買える状態では・・・。)
そして、お家に連れて帰ってきた、
(送られてきた。)ラリー車1台。
フロントビュー。見にくいですが、ボンネットに
エアーダクトがあります。Evoの証。
(サファリっぽい雰囲気。)
物は、ixoさんの
三菱 ギャランVR-4 Evo #7
アイボリー コースト ラリー
(コートジボワール 共和国)
1991年 Winnerです。
モデルNo:KBI 029
スケール:1/43
Dr:K.Shinozuka
Nv:J.Meadows
(敬称略させて頂きます。)
リアビュー。
篠塚 健次郎さん、パリダカではよく知られており、
総合優勝もしておられる方ですが、
(総合優勝は1997年だそうです。)
その、篠塚さん、このイベントで、日本人初の
WRCのウイナーになったんです。(すげぇー)
上から。
この時、ヨーロッパの
モータースポーツである、(WRC)ラリーに、
日本人でも、勝てるんだ!
と初めて思いました。
そして、私のラリーに関する事を語る上で、
必要な車種なんですよ。
(この話は、次の機会にでも・・・。)
三菱 ギャランVR-4
特にEvo(モンテカルロ)
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

カレンダー
リンク