プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(09/02)
(09/02)
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MoviStar(モビスター)。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
スキッド(SKID)さんの
フォード フォーカス WRC
“MARTINI” # 5
ラリー モンテカルロ
2000年です。
モデルNo: SKM 109
スケール:1/43
Dr:C.McRAE
Nv:N.GRIST
(敬称略させて頂きます。)
再度、フォーカス、本当、見るんですよね。
しかも、いろんなメーカーさんの・・・。
リアビュー。
マルティーニ&バルボリン、
この車輌、もう一個、カルロス・サインツさんの車輌で見る、
MoviStar(モビスター)は、
スペインのテレフォニカ(通信会社)傘下の、
携帯電話会社らしい。
ふ~ん。
日本もですけど、
携帯電話会社、手強いっすね。
上から。
どうであれ、モータースポーツでは、
最強スポンサーですね。
あと、2017WRCを見せてくれるし、
翼をくれる、
レッド・ブル さんも・・・。
そうそう、先月の
スウェディッシュ ラリー
(スウェーデン)
マキネンさん率いる、
トヨタ ヤリス、すごいですね!
WRC、2戦目にして早くも、優勝!!
おめでとう御座います。
メキシコも、頑張ってください。
私的には、あと、
ツールド・コルスか、1,000湖ラリーで、
ヤリ・マティ・ラトバラ 選手、
勝ってくれたら、
本物ですね。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

PR
バルボリン。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきた
ラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
スキッド(SKID)さんの
フォード フォーカス WRC
“MARTINI” # 8
ラリー モンテカルロ
1999年です。
モデルNo: SKM 99035
スケール:1/43
Dr:S.JEAN-JOSEPH
Nv:F.GALLAGHER
(敬称略させて頂きます。)
リアビュー。
フォーカス、この車も良く見るんですよね。
しかも、いろんなメーカーさんの・・・。
上から。
マルティーニ&バルボリン、
モータースポーツ、
最強スポンサーですね。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

シトロエン、TOTAL。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
ビテス さんの
シトロエン クサラ KIT-CAR #17
ラリー カタルニア(スペイン)
1998年 F2 Winnerです。
モデルNo: V 98087
スケール:1/43
Dr:P.BUGALSKI
Nv:J-P.CHIARONI
(敬称略させて頂きます。)
リアビュー。
この車も、良く目にしますね。
ブログ「お宝のある場所へ」のミニカー最終回が、
このモデルでなかったっけ?
確認してみると、前年1999年のカタルニアでした。
F2クラスで、98-99と優勝しているんですね。
上から。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。
今月のガレージ チュリニ店内の様子です。
- オフィスの風景 -
今月のお客さん(車)は、
ブルム さん製のブガッティ(たぶん?) です。
前から、ブガッティのこのタイプ一個欲しかったんですよね。
(たまたま、見掛け、思いのほか安かったんで・・・。)
フロントの真ん前に付いてる、
チェリーピンクのエンブレム、文字が無いんですけど
本当に、ブガッティ? 本当に、ブルムさん製?
プラケースに透明で、BRUMMって入ってたよな~~~。
(外の紙箱無かったけど・・・。)
先程の欲しかった、訳は、
カーグラフィックTVのオープニング、
このブガッティの始動に始まり、森林の中を駆ける。
松任谷正隆さんの曲もベスト マッチ!
(ミニカーも含めて、車輌タイプ判りませんが・・・。)
実に、ノスタルジーで、絵になります。
(そんな訳で・・・。)
こんなクラシカル・レーシングカーにも、憧れてまして
ラリー車集めの合間に、昔のル・マンレース車輌も欲しいと思う、
今日この頃です。
- ガレージ 1 の風景 -
こちらは、外見チェック中のプジョー206と
タイヤの白色化しているインプレッサ。
共にラリー車輌が入庫中です。
- ガレージ 2 ・リフト室 の風景 -
今回より、ガレージ2とリフト室を統合します。
完成早々は、VR-4が入庫していたのですが、
室内整理や追加する物の構成とかで、
一休み状態です。
例のメカニック2人は、バカンス休暇を・・・。
- バックヤード の風景 -
こちらも、新しくなりまして、新車入庫は、在るのですが、
その前に作業車用のトラックが部屋から出て来て、
これ、積車に使えるかもと云う事で・・・。
このトラック、荷台の色、樹脂感が半端無いんですけど・・・。
積車を購入したら、おまけで、カローラが・・・。
普段使いになるかも?
おまけは、ドアも開きます!!
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

バックヤードに続き、リフト室です。
こちらも、イメージが今一、もやもやなので、
100均黒板をベースにして、その上に、
スチレンボードと画像プリントした紙を使って、
張りぼてガレージを作る事にしました。
情景シートとか材料買ったんだけど・・・。
自分の腕に不安が・・・残る・・・。
でも、やってみる!!
でも、今度は、ガレージ(家・こうば)、なんですよね。
建築模型ぽいの作った事無いんですけど・・・。
同じように、貼って行けば何とかなるかな?
100均ブラックボードのベースに合う様、
カッターで、スチレンボードをカット。
次に、塀を作る為、およそのサイズを測り、
切り出し、
切り出したボードに、これまた、
ばっくっと1/43にサイズ合わせをした、
プリントをカットし貼って行きます。
ここまでは、同じ。
プリントを貼った壁を接着して行きます。
Garage Turini の看板もくっつけ。
時々、リフトやミニカーを置いて出来上がりをイメージ。
シャッターの所、処理をどうしょう?
こんな感じで良いかな?
まっいっか!
とりあえず、壁・シャッター・壁の位置を決め、養生。
窓のプリントと格好付けにポスター類を貼ってみます。
(リフトが在る修理工場には見えませんが・・・。)
スチレンボードがくっついたら・・・。
あっ、そう言えば、シャッターって、普通、
巻き上げ部分の箱みたいなやつが有ったよな、
これで、高さ調整しょっと。
急遽、シャッターの巻き上げ部分を作成して、
高さを合わせ、接着。
完成。
びぶさんの看板はご愛嬌。
最後に小物を設置して、撮影。
なんか、今度は、リフト横のスペースも広くなって、
ガレージ2 が要らない様な感じ。
配管関係や工具類などなど要るよね。
今度やろっと、
外回りは、こんな感じ。
やっぱり、プリントが滲んで・・・。
クリアーを、ひと吹きしておけば良かったかな?
(次回の参考に・・・。)
あまり、広すぎるのも考え物。
ガレージ1も、かなり、小さくなっちゃった。
早く作成した方が良いかも。
ガレージ チュリニ全体のスペース分けを、
考え直した方が良さげ。
先日、紹介した、VR-4の一連をチェック。
当方のホームページ等です。
(名称の方をクリックすれば行けます。)
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

カレンダー
リンク