プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(09/02)
(09/02)
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
サイドビュー。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきた
ラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
hpi・racing
(エイチピーアイ・レーシング) さんの
スバル インプレッサ WRC # 014
ラリー ジャパン
2006年 です。
モデルNo:947
スケール:1/43
Dr:T.Arai
Nv:T.Sircombe
(敬称略させて頂きます。)
リアビュー。
時代錯誤をしている我がガレージですが、
最近、このタイプのインプが、家に来て居ない事に
気が付きまして、最初に来てもらったのが、この方です。
上から。
しかも、ラリー日本で、Drが、
現在、全日本ラリー参戦中の
新井氏
めくれて、剥がれて、ぺきぺき。(ソルベルグ車)
でも、hpi・racing の、このタイプ、以前に、
連れて来たモデルは、
サイドウィンドウのミラー仕上げのシールが、
材質のせいか、剥がれて、触ると、
ぺきぺき割れてくるのが多いんですよね。
(ランチアは、そうでもないのですけど・・・。)
修復は、ちょっと私では無理。
これも、その内そうなるのでしょうか???
モデルの出来は、申し分ないんですけどねェ~。
チュリニ バックヤード にて。
なんで、どちらかと言うと、
ixo MODELS (イクソ モデル)の方を
チョイスしたい今日この頃です。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク