忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ワーゲン・ポルシェ。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
ミニチャンプス (Minichamps) さんの
ポルシェ 914/6 # 07
ラリー モンテカルロ
1971年 です。  
モデルNo:400 716507  
スケール:1/43
Dr:Waldegard
Nv:Thorszelius
(敬称略させて頂きます。)



昔、子供の頃、“ ワーゲン ポルシェ ” って言ってて、
911カレラ や930ターボ の方を見よう見ようとしていた私には、
ポルシェと言っても、中身、ワーゲンでしょ位。
(今、ワーゲンすら、買えんくせに!!)
どう見ても、非力な車としか思えませんでした。


ミニチャンプス、この辺の作りも、そつがないですね。

しかし、今改めて、見てみると、この車には、この車の良さが、
有る様に思えてきます。


上から。

それに、勝手に思っていた非力さ、
それも、疑わしい。

あと、この914、ワルデガードさんがDrでしょ。

絶対、この車輌には良い処がある!!

と思い、検索!!

えっ、ポルシェのPR活動の為、投入したらしい。

そうなの!!

ラリーの歴史・・・モータースポーツの歴史、
イコール、メーカー戦略の歴史

いつの時代もバックに付きまとうのですね。

確かに、ラリーやレースは、メーカーのPRには
もってこいの場所。

判らんでもないけど・・・。

大人の都合も判るけど・・・。

とはいえ、この914、ラリーのフィールドで、
どうも、苦戦をした様ですね。
それは、それで、この車輌も、
モンテカルロ ラリーの歴史の1ページですね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

PR

ちょっと、出来が甘い感じがしますが・・・。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
トロフュー (Trofeu) さんの
トヨタ セリカ GT4 # 02
Rallye Saturnus ラリー サートゥルヌス 
(スロベニア共和国)
1989年 です。  
モデルNo:  --
スケール:1/43
Dr:RONAN.MORGAN
Nv:MOHD.BIN.SULAYEM
(Dr/Nv共デカール読み)
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

このモデル、イベントの開催国も良く判らないし、
そのイベント自体、良く判らないんですよね。


上から。

それに、かなり、古いトロフューさんのモデルの様で、品番も、
判らず。


入っていたケースは、こんな感じ。

土台も、紙製だし、外箱もあまり、見た事無いんで、記念に、


外箱の裏側。

古いのは、古いなりに良いとは思いますが、
やっぱ、作りは、最近の方が好きだな。


ワイパー付けておいた方が、良いかな?

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


プント S 2000 アバルトと言えば、サソリ。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
ixo MODELS (イクソ モデル) さんの
フィアット プント S 2000 # 03
ラリー ロシア
2007年 です。  
モデルNo: RAM 289
スケール:1/43
Dr:A.Alen
Nv:T.Alanne
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。 さそりさんのマークがなんとも良いですね。

ラリー ロシア、
あまり、聞き慣れないイベントなので、検索してみると、
この2007年は、国際ラリー選手権シリーズである、
インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ (IRC) として
開催されたようです。
(ちなみに、IRCは2006~2012年まで開催されていた様です。)

あっ、そうなの、IRCって2012年で終わっちゃったんだ。
モンテカルロ ラリーがWRCから外れた時に、聞いた
名前だったんですが・・・。

ふ~ん、なるほど。


上から。

ロシアも、ヨーロッパ内の一国と考えれば、有ってしかるべきですよね。
(ラリー競技をやっているらしいのは知っておりましたが・・・。)

国土が、広そうだから、様々なイベントが出来そうな気がします。
(やってるんだろうな。)

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


やっと、手に入りました。

こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。

ここの処、当HPの「チュリニの部屋」を充実させるため、
「お宝のある場所へ」「Garage Turini の風景」などの
ブログ等をやる以前の当方で集めた、
モンテカルロ ラリー出場車輌を掲載する事にしました。

それが、ひと段落してきて、少しは、
「チュリニの部屋」を充実させれたかな?と個人的に思っております。

そこで、モンテカルロ ラリー出場車輌を掲載する以上、
出来るだけ、イベントの歴史を追っていきたいと思っておりまして、
モンテカルロ ラリーの草創期、とりわけ、戦前の参加車輌を
紹介したいと思っておりました。

しかしながら、私が集めているのは、グループAやランチアの車輌がメイン。

ですから、上記の車輌は、皆無な訳で・・・。

その時が、来たら、歴史をひも解こう!などと勝手に自分で
思い込んでおりました。

そう思っていた、矢先、たまたま、3種類の戦前モデルを手に入れる
事が出来ました。

現時点で、ミニカーショップの店頭で見られるかもしれない、
一番古い時期のモンテカルロ ラリー出場車輌だと思います。

モンテカルロ ラリー草創期に、出場した車輌を、是非、
皆様に、見て頂きたいと思って、
早速、「チュリニの部屋」に掲載する事にしました。
(実物では在りませんけどね。)

詳しくは、「ガレージ チュリニ HP」へ!

本当は、「ラリーミニカー博物館」みたいなの作って、
一般公開出来たら、面白いなぁ~と思っているのですが・・・。

ちょっと、難しいでしょうね。


アルファロメオ 


フィアット


メルセデス ベンツ


オフィースにて、


バックヤードにて、


当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ



拍手[0回]


250 SWB。

セカンドハンド品のご紹介です。

ラリーと フェラーリ ・・・
結構無縁の様な感じがしますが、かつては、
様々なラリーに出ておりました。

今では、考えにくいですよね。

でも、ラリー界とフェラーリ、意外と繋がりが在ります。

元々、エンツォさんは、アルファロメオの
レーシングドライバーで、フェラーリ ディーノ 246
のエンジンは、ランチア・ストラトスに搭載されております。

レースより、ラリーに近い、ミッレ ・ミリアや
タルガ・フローリオにも、フェラーリは出場しております。

しかも、現在はフィアットの傘下。

上記の事から考えても、フェラーリが、ラリーに出ていても
不思議ではありませんよね。

そんな訳で、ラリー仕様のフェラーリが在ると、触手が動くんです。

そのラリー車フェラーリが久しぶりに、数台手に入りましたので、
しばらく、小出しに紹介して行こうかなと思っております。

で、先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
Bang (バン・モデル) さんの
フェラーリ 250 SWB # 147
ツールド・フランス 
1961年 です。  
モデルNo: 504
スケール:1/43
Dr:H.Oreiller
Nv:F.Masoero
(敬称略させて頂きます。)

バン・モデルさんは、イタリアのメーカーさんで、
自国イタリア車のモデルがメインの様です。


リアビュー。


上から。

実車と同様の技法を使って塗装を施すらしく、
同社のこだわりを、感じますね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]