忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


一応、完成しました。

以前に、1/64サイズで、数種類作成したのですが、
1/43では作った事が無かったので、せめて、一種類でも作って置けば、
今後ブログUP時に多少は役立つかと思い、作ってみました。

たまたま、感じの良い材料が手に入ったのも有って・・・。

とりあえず、ベースは100均のホワイトボードで木枠の物を使っています。

ちなみに、Garage Turiniの店舗前以外は、それのブラックボードを
使ってます。

その4回目です。



フィールドグラスを使って、草を立てて行くと、
全体的に、もう少しボリュームが欲しいなぁ~と、
フォーリッジをくっつけて行き、
とりあえず、これで、完成。


盛り過ぎにならないように・・・。

今後、ぼちぼちとアップグレードや、
手直しをしていく気がします。





今在る、ラリー車の画像ストックが、
終わったら?
プラスαで、このジオラマを使ってみようと
思っております。





 

どうでしょうか?
(使わない方がいいかも・・・汗。)



しかし、まだ、作りたいジオラマ在るんですよね。



でも、ここの所、公私で、ばたばたで、
いつ、手を付ける事やら・・・。

なんか作っていて、手順が、おかしい様な気がするし、
今現在、おうちに在る材料だけで作ってしまおう!
と思ってしまったので、(塗料は追加で買っちゃった。)
適当感が拭えませんが、その内、マシになるかと思って、
自分を自分で励ます、
今日この頃です。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

前から一回使ってみたかった素材。

以前に、1/64サイズで、数種類作成したのですが、
1/43では作った事が無かったので、
せめて、一種類でも作って置けば、
今後ブログUP時に多少は役立つかと思い、
作ってみました。

たまたま、感じの良い材料が手に入ったのも有って・・・。

とりあえず、ベースは100均のホワイトボードで、
木枠の物を使っています。

ちなみに、Garage Turiniの店舗前以外は、
それのブラックボードを使ってます。

その3回目です。

今回どうしても、試してみたい事が在って、
それが、これ、細かい雑草の表現に、
フィールドグラスを使ってみると云う事でした。

草が立っている感じが出るかどうか若干不安でしたが、
なんとなく、それなりな感じに出来た様な気が・・・。
(少々、ケチった感じが、有る様な・・・。)


こんな感じかな・・・。


少々、貧弱な感じ・・・。


所々に、立ててみます。


まだ、ボンドが白んですが、、、。


ちゃんと立ってるけど・・・。


存在感が、少し薄い様な・・・。


どうでしょうか?

なんか作っていて、手順が、おかしい様な気がするし、
今現在、おうちに在る材料だけで作ってしまおう!
と思ってしまったので、(塗料は追加で買っちゃった。)
適当感が拭えませんが、その内、マシになるかと思って、
自分を自分で励ます、
今日この頃です。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

以前に、1/64サイズで、数種類作成したのですが、
1/43では作った事が無かったので、せめて、一種類でも作って置けば、
今後ブログUP時に多少は役立つかと思い、作ってみました。

たまたま、感じの良い材料が手に入ったのも有って・・・。

とりあえず、ベースは100均のホワイトボードで木枠の物を使っています。

ちなみに、Garage Turiniの店舗前以外は、それのブラックボード
使ってます。

その2回目です。


ボンドが、乾いたら、数少ない塗料の内、
水で薄めたマホガニーの塗料を塗ってみました。


言い訳では無いのですが、私の場合、ラリーミニカー在りきなんで、
ジオラマ作成は、どうしても、二の次・・・。
当然、塗料なんかも、滅多に使う事が無いんで、
一回使うと、そのまま放置、してしまい、管理が、結構ずさん?で、
いざ、再度、使おうと思った時には、塗料蓋が開かん!!ってな事が、
度々、やっとのことで、開けると、中の塗料は半ペースト状で
ドロ~ンって始末。

やはり、何事も継続は力で、突発的な作成は、難在りなんですね。


さて、の部分も、例の?塗料(グレー)を、水で薄めて塗ってみます。
(どんな感じだろう?)


続いて、両サイドに樹木を配置します。


それを、木工用ボンドで接着し、乾いたら、両サイドに、
水溶き木工用ボンド塗り、茶と緑のパウダーを蒔いてみます。


なんか、中央が平坦なんで、わだちが欲しくなり、
より細かい模型用サンドを盛って、再度マホガニー
塗りぬりしてみます。



ついでに、岩も、グレー本塗り&薄めた黒で汚して・・・。
意外と最初の方が良かったかも・・・。


表面が、てかってる様な・・・。汚しが効いてない・・・。

どうでしょうか?

なんか作っていて、手順が、おかしい様な気がするし、
今現在、おうちに在る材料だけで作ってしまおう!
と思ってしまったので、(塗料は追加で買っちゃった。)
適当感が拭えませんが、その内、マシになるかと思って、
自分を自分で励ます今日この頃です。


当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


適当に材料を揃えてっと。

以前に、1/64サイズで、数種類作成したのですが、
1/43では作った事が無かったので、せめて、一種類でも作って置けば、
今後ブログUP時に多少は役立つかと思い、作ってみました。

たまたま、感じの良い材料が手に入ったのも有って・・・。

とりあえず、ベースは100均のホワイトボードで木枠の物を使っています。

ちなみに、Garage Turiniの店舗前以外は、それのブラックボード
使ってます。


その上に、例の手に入った、良い感じの材料プラ製土台を乗せ、足りない所を、
スチレンボードで埋めてみました。


時々、ジャンク品のフォーカスを置いて、雰囲気を確認。



その土台に、砂入の水溶き木工用ボンド塗り、
上から細かい砂を再度、乗せて行きます。

この時点で、プラ製土台って要らなかった様な気も
する様な・・・。

どうでしょうか?

なんか作っていて、手順が、おかしい様な気がするし、
今現在、おうちに在る材料だけで作ってしまおう!
と思ってしまったので、(塗料は追加でちょっと買っちゃった。)
適当感が拭えませんが、その内、マシになるかと思って、
自分を自分で励ます今日この頃です。


当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

 
この辺りのミニカー、なんとなく品を感じてしまう。

イタリア製のせいなのか、フェラーリのせいなのか???
自分の劣等感???

セカンドハンド品のご紹介です。

ラリーと フェラーリ ・・・
結構無縁の様な感じがしますが、かつては、
様々なラリーに出ておりました。

今では、考えにくいですよね。

でも、ラリー界とフェラーリ、意外と繋がりが在ります。

元々、エンツォさんは、アルファロメオの
レーシングドライバーで、フェラーリ ディーノ 246
のエンジンは、ランチア・ストラトスに搭載されております。

レースより、ラリーに近い、ミッレ ・ミリア
タルガ・フローリオにも、フェラーリは出場しております。

しかも、現在はフィアットの傘下。

上記の事から考えても、フェラーリが、ラリーに出ていても
不思議ではありませんよね。

そんな訳で、ラリー仕様のフェラーリが在ると、触手が動くんです。

そのラリー車フェラーリが久しぶりに、数台手に入りましたので、
しばらく、小出しに紹介して行こうかなと思っております。

で、先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
BEST MODEL 
(ベスト・モデル) さんの

フェラーリ 250 GTL # 167
ツールド・フランス 
1964年 です。  
モデルNo: 9155
スケール:1/43
Dr:CHARLY.MULLER
Nv:HEINI.WALTER
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

ベスト・モデルさんは、イタリアのメーカーさん。

Bang model (バン・モデル) さんなんかも、そうですが、
なんか、いい意味で、イタリアのメーカーさんって独特?な、
雰囲気?魅力?が有るんですよね。


上から。

赤/白のラインがレーシーな感じですね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]