プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(09/02)
(09/02)
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先程フェイスブックを見ておりましたら、新城ラリーさんが、
今年のポスターをUPしておりまして・・・。
下記のような文面でしたので、
是非、職場やお友達にPRお願いします。
さっそく、このブログで、PRしておきます。
それと、愛知県のウェブサイトでは、県が作成した
「新城ラリー2016・PRパンフレット」を
ダウンロードすることが出来きます。
ラリーの観戦ガイドのみならず、近隣の観光・ドライブ情報も
豊富に掲載されているので、観戦予定のある方は
ぜひ参考頂いたら宜しいかと思います。
(こちらは、フェイスブックの全日本ラリー選手権さんより引用しました。)
このブログUPに、何かしらの問題が有る様でしたら、
お手数ですが、ご一報ください。
しかし、行きたーい!
当方のホームページ等です。
トレジャースポットのHP
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
http://treasurespot.thebase.in/
ブログ「Garage Turini の風景」
http://treasurespot.blog.shinobi.jp/
http://treasurespot.blog.shinobi.jp/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

PR
こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。
ガレージ 1 と 2 に入庫した車ですが、
実際には、そこで作業出来ないので、
別撮りで、説明しようと思います。
セカンド・ハンド品の中には、残念な、
みにかーも、たまに、見かけます。
自分で、直せそうな物や、部品が欲しい場合
などなど・・・。
そう云った時に、購入する場合が、在ります。
後、飾っていて、移動中に私の不注意で、
落としてしまったり、劣化により、
デカール等が破れてしまって、うまく、
デカール等が破れてしまって、うまく、
再接着出来なかったり、その様な、
ミニカーも何台か、所有しております。
ミニカーも何台か、所有しております。
残念ながら、形有る物は、
いつしか、必ず壊れます。
でも、その様な、ミニカーを、廃棄するのも、
もったいないので、出来るだけ、何かの形で、
今後も残しておきたい。
出来れば、再生してあげたい。
そんな再生作業も、見て頂けたら、有り難いと
思い、このコーナーを設けました。
かっ、と言って、私元々、何の技術も無い、
「へっぽこ」おじさんなんで、
そんなたいした事も、出来ませんし、
もっと、良いやり方や、良い物が在るかも
しれません。
でも、このコーナーを、継続する事で、
自分の知識や、リペアの技術の向上、
それと、見て頂いた方が、
みにかーが、壊れても、
こんな風に復活するんだ~~~。
こんな風に保存するんだ~~~。
と、思って頂けたら幸いです。
長くなりましたが、その3回目は、
スバル・インプレッサ の、アンテナ曲りです。
アンテナ、まだ、少し変?
これは、折れてないので、ちびちび、
ラジペンの先っちょが、「ギザギザ」してない奴で、
挟んで、修正。
(工具名覚えてない。)
よく見ると、「まだ、曲がっとるなぁ~。」
フロントも何か変かな~。
老眼が入って来たので、
「これで、まっ、いいっか」
で、やめました。
塗布後のフロントタイヤ。(大分綺麗に、)
見にくいですけど、これで、取りあえず、完成。
またその内、リペアのりぺあ、しよっと。
当方のホームページ等です。
(リンクの方をクリックすれば行けます。)
トレジャースポットのHP
トレジャースポット ネットショップ
ブログ「お宝のある場所へ」
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。
ガレージ 1 と 2 に入庫した車ですが、
実際にはそこで作業出来ないので、
別撮りで、説明しようと思います。
セカンド・ハンド品の中には、残念な、
みにかーも、たまに、見かけます。
自分で、直せそうな物や、部品が欲しい場合
などなど・・・。
そう云った時に、購入する場合が、在ります。
後、飾っていて、移動中に私の不注意で、
落としてしまったり、
劣化により、デカール等が破れてしまって、
うまく、再接着出来なかったり、
その様な、ミニカーも何台か、
うまく、再接着出来なかったり、
その様な、ミニカーも何台か、
所有しております。
残念ながら、形有る物は、
いつしか、必ず壊れます。
でも、その様なミニカーを、廃棄するのも、
もったいないので、出来るだけ、何かの形で、
今後も残しておきたい。
出来れば、再生してあげたい。
そんな再生作業も、見て頂けたら、有り難いと
思い、このコーナーを設けました。
か、と言って、私元々、何の技術も無い、
「へっぽこ」おじさんなんで、
そんなたいした事も、出来ませんし、
もっと、良いやり方や、良い物が在るかも
しれません。
でも、このコーナーを、継続する事で、
自分の知識や、リペアの技術の向上、
それと、見て頂いた方が、
みにかーが、壊れても、
こんな風に復活するんだ~~~。
こんな風に保存するんだ~~~。
と思って頂けたら幸いです。
長くなりましたが、その2回目は、
スバル・インプレッサ の、タイヤ白色化です。
ほら、真っ白。
前回、ストラトスで、
クレ・ポリメイトを使用しましたが、
今回も、これを使います。
この、「クレ・ポリメイト」の使用利点は、
ミニカー全体に使えそう、と云う事です。
特に、私の場合、ラリー車がメインなんで、
そのラリー車の特徴が、ボディーに貼ってある、
デカールも多いんですよね。
タイヤにも綿棒で、がっつりと、塗布。
その保護にも良さげと云う事で、
願ったり叶ったり、と言う、
非常に、有り難い、一品です。
この、クレ・ポリメイトは、CRC5-56と並び、
呉工業さんの商品で、
かなり、昔から有りますよね。
かなり、昔から有りますよね。
CRC5-56も前から、我が家の常備品です。
その分、信頼度が高いんですよね。
聞いた事の無い所だと、一歩引くのですが・・・。
タイヤ保存(ゴム製品)の場合、必ず、劣化が問題に・・・。
タイヤ保存(ゴム製品)の場合、必ず、劣化が問題に・・・。
下手な物を使うと、より、やばい事に・・・。
溶けたり、ひびが出たり・・・。
これが、
ゴムタイヤのミニカーの宿命?
普通に、そのまま台座に付けて置いても、
プラ台座、タイヤの所、溶けてませんか?
私は、そんな状態の台座をよく見ます。
全部のタイヤに、塗りました。
よく見るんですよね。
当方のブログや、HP上にも、そう云った、
モデルを掲載してしまったような気が・・・。
「もう、いっかー」てな感じで、出した様な・・・。
コックピット廻りと、前輪。
クレ・ポリメイトは、
こう云った、白色化も対応出来そう。
塗布後、今の所は、不具合等の問題も出ておりません。
(あまり、継続的にチェックしておりませんが・・・。)
ただし、この作業100 %の確信は、
有りませんので、作業を行う場合、
あくまで、自己責任で、お願いします。
当方のホームページ等です。
(リンクの方をクリックすれば行けます。)
トレジャースポットのHP
Garage Turini のHP
トレジャースポット ネットショップ
ブログ「お宝のある場所へ」
ガレージ チュリニの店主です。
実際にはそこで作業出来ないので、
別撮りで、説明しようと思います。
セカンド・ハンド品の中には、残念な、
みにかーも、たまに、見かけます。
自分で、直せそうな物や、部品が欲しい場合
などなど・・・。
そう云った時に、購入する場合が、在ります。
後、飾っていて、移動中に私の不注意で、
落としてしまったり、劣化により、
デカール等が破れてしまって、
うまく、再接着出来なかったり、
その様な、ミニカーも何台か、
所有しております。デカール等が破れてしまって、
うまく、再接着出来なかったり、
その様な、ミニカーも何台か、
残念ながら、形有る物は、
いつしか、必ず壊れます。
もったいないので、出来るだけ、何かの形で、
今後も、残しておきたい。
出来れば、再生してあげたい。
そんな再生作業も、見て頂けたら、有り難いと
思い、このコーナーを設けました。
か、と言って、私元々、何の技術も無い、
「へっぽこ」おじさんなんで、
そんなたいした事も、出来ませんし、
もっと、良いやり方や、良い物が
在るかも しれません。
でも、このコーナーを、継続する事で、
自分の知識や、リペアの技術の向上、
それと、見て頂いた方が、
みにかーが、壊れても、
と少しでも、思って頂けたら幸いです。
長くなりましたが、その1回目は、
ランチア ストラトスの、ボディーの艶出しです。
以前に、ミニカーの表面を保護するのには、
クレ・ポリメイトが、良さげ
と言う情報をネット上で拾いまして、
それ以降、使っております。
(情報を掲載して頂いた方、感謝です。)
特に今の所、不具合等の問題も出ておりません。
(あまり、継続的にチェックしておりませんが・・・。)
有りませんので、作業を行う場合、
あくまで、自己責任で、お願いします。
かなり、がっり、綿棒で、塗布します。
(デカールの多い、ラリー車やレース車両は慎重に、)
綺麗に、綿棒で、拭き上げ、完成。
時間と、お金に余裕が有る方は、
ミニカー専用のワックス等も
メーカさんから、出ておりますので、
記念の1台などには、そちらを
お勧めします。
メーカさんから、出ておりますので、
記念の1台などには、そちらを
お勧めします。
(リンクの方をクリックすれば行けます。)
トレジャースポットのHP
トレジャースポットのHP
Garage Turini のHP
トレジャースポット ネットショップ
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!
こんにちは、
当方のホームページ等です。
Garage Turini のHP
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ


ガレージ チュリニの店主です。
ガレージ チュリニのブログがスタートして、
最初の店内の様子です。
― オフィス前 の風景 ―
最初のお客さん(車)は、メーカーさんが、よく判らない
スバル インプレッサ STI セダン2012年と
艶出し作業待ちのVITESSEさん製
ランチア ストラトス 74年です。
― ガレージ 1 の風景 ―
こちらは、アンテナの曲りとタイヤの白色化の
(白い粉の様な物が出ている感じ。)
トロフューさん製インプレッサ モンテカルロ ラリー車輌のボディーと
アンテナ不良の同じく、トロフューさん製
インプレッサ RACラリー車輌が入庫中です。
― ガレージ 2 の風景 ―
先程ガレージ 1のインプレッサ
モンテカルロ ラリー車輌のシャーシーが、入庫中です。
これから、タイヤの白色化をこちらで
何とかしようと思います。
- リフト室 の風景 ―
こちらには、ポルシェ 911 GT3 Cup のレース車輌が、
リフトアップ中です。
― バックヤード の風景 ―
ガレージ チュリニにとっての、新車(新品)初入庫が、在りました。
三菱ランサーエボリューション WRC車輌3種です。
こちらは、外見点検後に、
まずは、当方ホームページで販売予定です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
Garage Turini のHP
トレジャースポット ネットショップ
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

カレンダー
リンク