忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


張りぼて、製作日記。

こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。

今まで、殺風景だった店舗やガレージを、
少しずつ、ガレージ チュリニらしくしたくて、
取り組み始めました。

手始めは、バックヤードと、リフト以外何も無い、
リフト室と云う事で・・・。

まぁ~、いっぺんに全部と言う訳にはいかないので、
例によって、ぼちぼちと・・・やりますか。

まずは、バックヤードから、
イメージが今一、もやもやなので、
100均黒板をベースにして、その上に、
スチレンボードと画像プリントした紙を使って、
張りぼてガレージを作る事にしました。

情景シートとか材料買ったんだけど・・・。

自分の腕に不安が・・・残る・・・。

でも、やってみる!!




100均ブラックボードのベースに合う様、
カッターで、スチレンボードをカット。


次に、塀を作る為、およそのサイズを測り、
切り出し、


切り出したボードに、これまた、
ばっくっと1/43にサイズ合わせをした、
レンガのプリントをカットし貼って行きます。


貼り終わったら、土台に接着。


レンガ塀上の白い部分も、レンガを貼って、
土台部分に、石タイルの様なプリントを貼り、
区画分けをしました。

レンガ模様の線引きも・・・。
(味が出て来た様な・・・。)


続いて、道路に見立てたプリントを貼ります。
(墨入れ、へたやなぁ~。)

右端の、柱、ひっこめた方が・・・。
(愛嬌、ごあいきょう。)


外側は、水溶き木工用ボンドに、
鉄道模型用のシナリーバラストを混ぜた、
砂利を敷きます。

プリントレンガ んがぁー、
滲んできてるぅ~。

今度は、にじまない方法を考えんと・・・。


とりあえず、べたべた触っても良いと思っている、
1/43ミニカーを並べて、雰囲気を見てみます。


最後にガレージ チュリニ看板を貼って、
出来上がり。
(接着した、高さが、まちまちの様な・・・。)

次回は、リフト室の作成を予定しております。

当方のホームページ等です。
(名称の方をクリックすれば行けます。)

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

PR

こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。


デルタ、16V ガンメタ。

ガレージ 1 と 2 に入庫した車ですが、
実際にはそこで作業出来ないので、
別撮りで、説明しょうと思います。

セカンド・ハンド品の中には、残念な、
みにかーも、たまに、見かけます。

自分で、直せそうな物や、部品が欲しい場合
などなど・・・。
そう云った時に、購入する場合が、在ります。

後、飾っていて、移動中に私の不注意で、
落としてしまったり、
劣化により、デカール等が破れてしまって、うまく、
再接着出来なかったり、その様な、ミニカーも何台か、
所有しております。

残念ながら、形有る物は、いつしか、必ず壊れます。

でも、その様なミニカーを、廃棄するのも、
もったいないので、出来るだけ、何かの形で、
今後も残しておきたい。

出来れば、再生してあげたい。

そんな再生作業も、見て頂けたら、有り難いと
思い、このコーナーを設けました。

かっ、と言って、私元々、何の技術も無い、
「へっぽこ」おじさんなんで、
そんなたいした事も、出来ませんし、
もっと、良いやり方や、良い物が在るかも
しれません。

でも、このコーナーを、継続する事で、
自分の知識や、リペアの技術の向上、
それと、見て頂いた方が、
みにかーが、壊れても、
こんな風に復活するんだ~~~。

こんな風に保存するんだ~~~。

と思って頂けたら幸いです。

長くなりましたが、その5回目は、
ランチア・デルタHFインテグラーレ16V
の、室内です。


なんか、あるよな~ぁ。(こう見ると剥げですよね。)

これは、前々から気には、なっていたんですが、
室内のリアシートに何かくっついてる様な
感じなんですよねー。

一回、ボディーとシャーシーを
外さないとなーぁ。

外す時、このデルタ、リア、ナンバープレートの
デカールが、破れないかなーぁ。
(破れたら、今の所、替えが無いし・・・。)


恐る恐る、外します。

何とか、破らずに、外しました。(セーフ)

 
リアシートの異物を取ろうとピンセットで、
つまんでみても、取れん。

よく見ると、
「これ、異物が付着しているのではなく、」
デカールの一部が剥げ落ちてる。

いやいや、まいったな、
替えどころか・・・。

全部はがして、前後ろのシートを塗り直すか・・・。


座面にもボチが・・・。

「ん!」
座った時のふくらはぎが、あたる所、
オットマンみたいにデカールが剥がれて、
真っ直ぐ、伸びてる・・・。

「これ、使うか、」
どうせボディー被せたら、見えない処だし、
座面のまるっこいボッチも欠けだな。

この分も。

うまく、切り取れれば、使えるかも、



切り取れた。


拡大。


デカールの再着にはやっぱ、これですかね。

テッテケ、テッテテェ~。
(ドラえもんが、4次元ポケットから出す音。)

Mr.マーク・セッター。


ちょっびって感じで付けて、柄を合わせ、綿棒とかで、
余分な水分を拭き取り、完成。


めだたん、目立たん。

もうちょっと、綿棒で押さえとけば、よかったかな。
肉眼では、綺麗に貼れたと思ったのですが、
「もう、自分の視力を、当てに出来ないですな。」


異物ナーシ。


今度は、必ず、ルーペで再点検。

当方のホームページ等です。
(名称の方をクリックすれば、行けます。)

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


ルノー マキシ メガーヌ。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台


フロントビュー。

物は、
ビテス (VITESSE)さんの
ルノー マキシ メガーヌ “EFJIE”  #17
RALLYE LYON-CHARBONNIERES
(フランス)
1998年 です。 
 
モデルNo:V 98166
スケール:1/43
Dr:J.GALPIN
Nv:A.DELEBECQUE
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

RALLYE LYON-CHARBONNIERES・・・。
フランスか、ヨーロッパのラリー選手権でしょうか?
コメントが、出てこないです。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


続けて。(プレステ2のゼッケンが、目を引きます。)

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台


フロントビュー。

物は、
ディアゴスティーニ さん
(IXOさんOEM)のラリーカーコレクション
シュコダ ファビア WRC #14
ツールド コルス (フランス)
2003年 です。  

モデルNo: 第37号 (刊No)
スケール:1/43
Dr:Didier Auriol
Nv:Denis Giraudet
(敬称略させて頂きます。)

同じ年で、同じ、ドライバーさん。


リアビュー。

オクタビアと比べると、
えらい、コンパクトになりましたね。

調べると、第8戦ドイツから
ファビアは、参戦したようです。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]


シュコダ、2017、今年も、出てます。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台


フロントビュー。

物は、
ディアゴスティーニ さん
(IXOさんOEM)のラリーカーコレクション
シュコダ オクタビア WRC #14
ラリー モンテカルロ
2003年 です。
  
モデルNo: 第75号 (刊No)
スケール:1/43
Dr:Didier Auriol
Nv:Denis Giraudet
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

シュコダ・・・?
最初、聞き慣れない名前でした。

WRCを見ていて、覚えた自動車メーカーさん

シュコダ はチェコ共和国の車で、WRCでは、
この車のドライバーである、
ディディエ オリオールさんを始め、私も聞いた事が有る
有名ドライバーさんもハンドルを握っております。


上から。

なかなか、良い車だと思いますが、どうでしょう?

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ





拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]