プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
ガレージ チュリニ の店主です。
ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新記事
(10/15)
(10/15)
(10/15)
(09/02)
(09/02)
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度は、水色。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ WRC #27
“Belgacom”
ラリー ポルトガル 1998年
モデルNo:1109
スケール:1/43
Dr:de.Mevius
Nv:J.M.Fontin
(敬称略させて頂きます。)
今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類入手する事が
出来ました。
前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。
トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。
これも、その一つだと思います。
リアビュー。
トロフューさんもそうなんですが、
少し、古めのセカンドハンド、ミニカー手に入れると、
よく、タイヤが白色化(粉が吹いている様な)している物が在ります。
前回142のインプレッサもそうでしたが、これも同時に購入し、
手入れしなきゃなぁ~と思いつつ見直すと、どうも、セーフっぽい。
上から。
なんか、最近、こんな事でも、手間がちょっと省けるな~って、
思ってしまう、一台です。
(お疲れですか?)
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

PR
黄色い、ぼでぃー。でも、タイヤが白っぽい、
後で、綺麗にしてあげないと・・・。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
Trofeu (トロフュー) さんの
スバル インプレッサ #72
RAC ラリー (イギリス) 1995年
モデルNo:611
スケール:1/43
Dr:Roger.Clark
Nv:Max.Harvey
(敬称略させて頂きます。)
今回は、トロフューさんスバル インプレッサを数種類
入手する事が出来ました。
リアビュー。
前回のプジョー特集に続き、今回はインプレッサ特集に
なってしまいました。
トロフューさんって結構、ワークスカラー以外にも
マニアックなカラーリングのラリー車輌が多いんですよね。
これも、その一つだと思います。
上から。
そう言うの、欲しいと思うのですが、トロフューさん
新品で買うと、ixoモデルさんとかより、
高めの価格設定で、なかなか、手が出ません。
だから、セカンドハンドで見かけると、つい触手が・・・。
しかし、、最近のミニカー自体の価格、高くなりましたね。
諸事情が有るのは、判るのですが、ちょっと、きついですね。
収集が、どんどん大変になって行く様な気がします。
実際の車も気軽に?モータースポーツを楽しめる車輌が
減った気がするのは私だけでしょうか?
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

こんにちは、
ガレージ チュリニ の店主です。
当方のホームページに歴史ある、「 ラリー モンテカルロ 」の
歴代出場車をミニカーで紹介する、「 チュリニ の部屋 」を
開設しました。
ご興味がある方は、見てみて下さい。
まだ、うまく連動してくれているかは、疑問が残りますが、随時、
新規UP及び修復をしていく予定です。
(最近は、毎年の開催ですので・・・。)
この事により、一人でも多くの、
車ファン・ラリーファン・ミニカーファンが
出来る事を、期待しております。
尚、各年のラリーWinnerを記載しておりますが、何分、
ネット上で調べたデータですので、正確なデーターでは
無いかもしれません、その点ご了承下さい。
(データーはウィキペディアさんなどをはじめ、
??年モンテカルロラリーウイナーなどで、
検索した記事を参考にしました。)
おかしい所が有れば、問い合わせなどで、お知らせください。
ご協力頂けると有り難いです。
無い頭を屈指して、修復・改善するつもりです。
以上宜しくお願いします。
ガレージ チュリニ の店主です。
当方のホームページに歴史ある、「 ラリー モンテカルロ 」の
歴代出場車をミニカーで紹介する、「 チュリニ の部屋 」を
開設しました。
ご興味がある方は、見てみて下さい。
まだ、うまく連動してくれているかは、疑問が残りますが、随時、
新規UP及び修復をしていく予定です。
(最近は、毎年の開催ですので・・・。)
この事により、一人でも多くの、
車ファン・ラリーファン・ミニカーファンが
出来る事を、期待しております。
尚、各年のラリーWinnerを記載しておりますが、何分、
ネット上で調べたデータですので、正確なデーターでは
無いかもしれません、その点ご了承下さい。
(データーはウィキペディアさんなどをはじめ、
??年モンテカルロラリーウイナーなどで、
検索した記事を参考にしました。)
おかしい所が有れば、問い合わせなどで、お知らせください。
ご協力頂けると有り難いです。
無い頭を屈指して、修復・改善するつもりです。
以上宜しくお願いします。
ステッカーチューン。(画像が荒くてすいません。)
こんにちは、
ガレージ チュリニの店主です。
先日、ネット上で展開されている、
レッド ブルさんの
WRC ラリー フィンランド、
私に言わせると、
1000湖ラリー
(あくまで、上記が正解。)
別名、ジャンピング ラリーとも言いますが・・・
の映像を見させて頂きました。
そこで、
トヨタのヤリスWRCが、
頭と3rdを取りましたね。
(ラトバラ選手は残念でしたが・・・。)
優勝
Dr:エサペッカ・ラッピ
Nv:ヤンネ・フェルム
3rd
Dr:ユホ・ハンニネン
Nv:カイ・リンドストローム
(敬称略させて頂きます。)
ちなみに、2ndは、フォード フィエスタWRC
いよいよ、
「トヨタ ヤリスWRC 」
本物になって来まして、
WRCマニュファクチャラー(ワークス)の
World Champion が、見えて来た様な気もします。
(後は、モンテとコルスが勝てれば、その距離が
ぐんと近くなる様に思えます。)
トヨタさん、マキネンさん、良かったですね。
その内、イクソさん辺りから、
そのモデル出るんだろうな・・・。
(それ、欲しいわ・・・。)
今月の
ガレージ チュリニ店内の様子です。
諸事情あって、当面、オフィス前だけになりそうですが・・・。
(その訳は、ブログ お宝のある場所へUPしたのですが・・・。)
つくづく、思う様には進まない物ですね。
- オフィスの風景 -
今月のお客さん(車)は、
イクソ モデル さん製のランチア デルタEvoです。
家に在った、デカールを追加してみました。
自分では、貼る前より恰好が良いと思うのですが・・・。
相変わらず、自己満足。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

ワールド チャンプ 獲っちゃった。
セカンドハンド品のご紹介です。
ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。
1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・
まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・
なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。
買い逃してしまった場合はラッキーです。
で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・
先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。
フロントビュー。
物は、
ixo (イクソモデル) さんの
プジョー 206 WRC #2
World Champion
ラリー オーストラリア
2002年 です。
モデルNo: RAM095
スケール:1/43
Dr:M.Gronholm
Nv:T.Rautiainen
(敬称略させて頂きます。)
フロントビュー2。
Ixoモデルさんは、この様な ポディウム (表彰台)に上がった、
モデルを出しておりますが、
(私は意外と好きで、何種か持っているのですが・・・。)
中には、外箱のプラ素材が古いためか、
割れてきている物もあり、保管するのが考え物です。
リアビュー。
ディスプレイするにも通常品の3倍位、場所を取りそうだし・・・。
上から。
良いんだけど、いざとなると、悩む一品です。
当方のホームページ等です。
宜しければ、クリックしてみて下さい。
トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html
Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/
ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!

にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

カレンダー
リンク