忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先月、WRCは、Rd.6ラリー・ポルトガル
5月18日~20日に、
開催されておりまして、結果は、

Rd.6ラリー・ポルトガル

優勝: ティエリー・ヌービル/ニコラス・ジルソウル 組の
    ヒュンダイ i20 クーペ WRC

2位:エルフィン・エバンス/ダニエル・バリット 組の
    フォード フィエスタ WRC

3位:ティーム・スニネン/ミッコ・マルックラ 組の
    フォード フィエスタ WRC

(敬称略させて頂きます。)

トヨタは、最上位で5位に入ったそうですが、
私はまだ、見れておらず・・・。

次回のWRCは、昨日の6月8日~10日
ラリー・イタリア になります。

現在進行形のラリーの状況は、情報を、ちら見すると、
セバスチャン・オジェ/ジュリアン・イングラシア 組の
    フォード フィエスタ WRC が、
首位だそうです。強いですね。

一方、国内の全日本ラリー選手権はと言うと・・・。

Rd.5の モントレー 2018 (群馬・長野)
【グラベル(未舗装)主体のラリーです。】が、
これまた、昨日、
6月8日~10日に行われております。
(WRCと良く、重なってる様な・・・。)

双方楽しみです。

なかなか、ラリーのカレンダーやイベント結果の
掲載タイミングが難しい所でも有るのですが・・・。

さて、セカンドハンド品のご紹介です。


サイドビュー。

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
オートアート(AUTO art) さんの
シトロエン クサラ WRC # 018
ラリー モンテカルロ Winner
2003年 です。  
モデルNo:60337
スケール:1/43
Dr:S.LOEB
Nv:D.ELENA
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

以前に、IXOさんの同一モデルを
ご紹介しているので、
定価の違いは有るかと思いますが、
作りを比べてみるのも良いかと思います。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

オートアートさんの1/43。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、
(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、
追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
オートアート(AUTO art) さんの
シトロエン クサラ WRC # 021
ラリー モンテカルロ 2位
2002年 です。  
モデルNo:60239 
スケール:1/43
Dr:S.LOEB
Nv:D.ELENA
(敬称略させて頂きます。)

オートアート(AUTO art) さん製のミニカーが
やっとと言う感じで登場です。


リアビュー。

「お宝のある場所へ」に続き、
「Garage Turini の風景」
ブログ掲載のラリー車も、もうすぐ200回
迎えようとしておりますが、多分、ここに来て、
初の有名メーカーさんです。


上から。

このメーカーさん、どちらかと言えば、
1/43より、1/18の方が有名ですね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


 
の紋章。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、
(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、
追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
イクソ モデル 
(ixo MODELS) さんの

プジョー 207 S2000 # 042
ラリー モンテカルロ
2013年 です。  
モデルNo:RAM 546
スケール:1/43
Dr:O.Burri
Nv:G.Duval
(敬称略させて頂きます。)

所々のF のスポンサーは、フェイス ブックなのでしょうか?

その答えは、サイド ガーニッシュに在りました。


リアビュー。

トヨタのヤリスは、マイクロソフトだし、
最近のラリー車らしい、
スポンサーさんと云った所でしょうか。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


131 トティップカラー。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、
(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、
追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
トロフュー (Trofeu)さんの
フィアット 131 アバルト # 04
エルバ ラリー (イタリア)
1982年 です。  
モデルNo:1417
スケール:1/43
Dr:Zanussi
Nv:Bernachinni
(敬称略させて頂きます。)

131アバルト のtotipカラーが入って来ました。


リアビュー。

トティップと言えば、ランチア・デルタや037では、
よく見るカラーなんですが、
131では、見た事が無かった、カラー。

イタリア、プライベートチームで有名な
ジョリークラブのスポンサーで、
お馬さんレースなど?のくじをやっている所らしい。

日本で云えば、宝くじや、スポーツくじ(toto)を
出してる所の様な感じでしょうか。


上から。

トロフューさんらしい、チョイスですね。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


TDFって、普通に、ツールド・フランスの意味?
デカールゼッケンが、いかにも古そう。

セカンドハンド品のご紹介です。

ラリーと フェラーリ ・・・
結構無縁の様な感じがしますが、かつては、
様々なラリーに出ておりました。

今では、考えにくいですよね。

でも、ラリー界とフェラーリ、意外と繋がりが在ります。

元々、エンツォさんは、アルファロメオの
レーシングドライバーで、フェラーリ ディーノ 246
のエンジンは、ランチア・ストラトスに搭載されております。

レースより、ラリーに近い、ミッレ ・ミリアや
タルガ・フローリオにも、フェラーリは出場しております。

しかも、現在はフィアットの傘下。

上記の事から考えても、フェラーリが、ラリーに出ていても
不思議ではありませんよね。

そんな訳で、ラリー仕様のフェラーリが在ると、触手が動くんです。

そのラリー車フェラーリが久しぶりに、数台手に入りましたので、
しばらく、小出しに紹介して行こうかなと思っております。

で、先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
モデル・ボックス (MODEL box) さんの
フェラーリ 250 TDF # 159
ツールド・フランス 
1959年 です。  
モデルNo: 8427
スケール:1/43
Dr:不明
Nv:不明
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

今回のフェラーリのモデルで、
一旦、区切りが付きましたので、
次回より、通常入庫順と云う事で・・・。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]