忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


カンクネン氏ドライブのデルタEVO

今年も、去年を引きずりながら少しでも、ブログや、備忘録に、
登録していかなければならない状況です。

もう、とりあえず、画像を撮った物を随時UPです。

本当は、1台、1台、「あーっ!」だの、「こうだ!」の言いながら、
色々な、ラリーに関する情報を交えて、UPしたいのですけどねぇ~。

ご了承、下さい。

なので、しょぼい、私のコメント抜きで、掲載します。
(あくまで、チュリニ ミュージアムUP用です。)

お家に来た、ラリー車1台
(お家に、送られて来た、ラリー車1台)


フロントビュー

物は、
ディアゴスティーニ  (IXO-OEM) の 
ランチア デルタ HF インテグラーレ
“ Super Delta ”
 # 04
ラリー・ポルトガル 1992年
刊No. 22 
スケール: 1/43
Dr: Juha.Kankunen
Nv: Juha.Piironen
(敬称略させて頂きます。)


右側 サイドビュー


リアビュー


上から


元箱 


チュリニ テストコースにて 1


チュリニ テストコースにて 2

「チュリニ ミュージアム」 ホームページのご紹介

当ブログなどで紹介したミニカーと
ラリー モンテカルロ車輌などを閲覧できるようにした

チュリニ ミュージアム

http://turini-museum.sakuraweb.com/

下の文章をクリックで、当HPに行きます。
 
チュリニ ミュージアム のHP


拍手[0回]

PR

TTE元監督のオベ・アンダーソン氏ドライブの
エスコート Ⅰ TC 1600

今年も、去年を引きずりながら少しでも、ブログや、備忘録に、
登録していかなければならない状況です。

もう、とりあえず、画像を撮った物を随時UPです。

本当は、1台、1台、「あーっ!」だの、「こうだ!」の言いながら、
色々な、ラリーに関する情報を交えて、UPしたいのですけどねぇ~。

ご了承、下さい。

なので、しょぼい、私のコメント抜きで、掲載します。
(あくまで、チュリニ ミュージアムUP用です。)

お家に来た、ラリー車1台
(お家に、送られて来た、ラリー車1台)


フロントビュー

物は、
Minichamps  (ミニチャンプス) の 
フォード  エスコート Ⅰ TC 1600 
 # 16
サンレモ ラリー (イタリア) 1968年  
モデルNo: 400 688116 
スケール: 1/43
Dr: O.Andersson
Nv: J.Davenport
1 of 1,008 pcs.
(敬称略させて頂きます。)


右側 サイドビュー


リアビュー


上から


元箱 


チュリニ テストコースにて 1


チュリニ テストコースにて 2

「チュリニ ミュージアム」 ホームページのご紹介

当ブログなどで紹介したミニカーと
ラリー モンテカルロ車輌などを閲覧できるようにした

チュリニ ミュージアム

http://turini-museum.sakuraweb.com/

下の文章をクリックで、当HPに行きます。
 
チュリニ ミュージアム のHP


拍手[0回]


フォーカス WRC テストカー 99
左側 リアの クォーターウィンドウには、
Dr: C.Mc Rae  Nv: N.Grist 
とあります。

今年も、去年を引きずりながら少しでも、ブログや、備忘録に、
登録していかなければならない状況です。

もう、とりあえず、画像を撮った物を随時UPです。

本当は、1台、1台、「あーっ!」だの、「こうだ!」の言いながら、
色々な、ラリーに関する情報を交えて、UPしたいのですけどねぇ~。

ご了承、下さい。

なので、しょぼい、私のコメント抜きで、掲載します。
(あくまで、チュリニ ミュージアムUP用です。)

お家に来た、ラリー車1台
(お家に、送られて来た、ラリー車1台)


フロントビュー

物は、
Minichamps  (ミニチャンプス) の 
フォード  フォーカス WRC 
 # - -
テスト カー 1999年  
モデルNo: 430 998900 
スケール: 1/43
Dr: - -
Nv: - -
1 of 1,344 pcs.
(敬称略させて頂きます。)


右側 サイドビュー
右側の同じ所には、
Radstrom
Solberg
Jean-Joseph
とあります。


リアビュー


上から


チュリニ テストコースにて 1


チュリニ テストコースにて 2

「チュリニ ミュージアム」 ホームページのご紹介

当ブログなどで紹介したミニカーと
ラリー モンテカルロ車輌などを閲覧できるようにした

チュリニ ミュージアム

http://turini-museum.sakuraweb.com/

下の文章をクリックで、当HPに行きます。
 
チュリニ ミュージアム のHP


拍手[0回]


マルティン氏ドライブのフォーカス RS WRC

今年も、去年を引きずりながら少しでも、ブログや、備忘録に、
登録していかなければならない状況です。

もう、とりあえず、画像を撮った物を随時UPです。

本当は、1台、1台、「あーっ!」だの、「こうだ!」の言いながら、
色々な、ラリーに関する情報を交えて、UPしたいのですけどねぇ~。

ご了承、下さい。

なので、しょぼい、私のコメント抜きで、掲載します。
(あくまで、チュリニ ミュージアムUP用です。)

お家に来た、ラリー車1台
(お家に、送られて来た、ラリー車1台)


フロントビュー

物は、
Minichamps  (ミニチャンプス) の 
フォード  フォーカス RS WRC 
 # 04
ラリー ニュージーランド 2003年  
モデルNo: 400 038994 
スケール: 1/43
Dr: M.Maertin
Nv: M.Park
1 of 1,104 pcs.
(敬称略させて頂きます。)


右側 サイドビュー


リアビュー


上から


元箱


チュリニ テストコースにて 1


チュリニ テストコースにて 2

「チュリニ ミュージアム」 ホームページのご紹介

当ブログなどで紹介したミニカーと
ラリー モンテカルロ車輌などを閲覧できるようにした

チュリニ ミュージアム

http://turini-museum.sakuraweb.com/

下の文章をクリックで、当HPに行きます。
 
チュリニ ミュージアム のHP


拍手[0回]


ストール氏ドライブのフォーカス RS WRC

今年も、去年を引きずりながら少しでも、ブログや、備忘録に、
登録していかなければならない状況です。

もう、とりあえず、画像を撮った物を随時UPです。

本当は、1台、1台、「あーっ!」だの、「こうだ!」の言いながら、
色々な、ラリーに関する情報を交えて、UPしたいのですけどねぇ~。

ご了承、下さい。

なので、しょぼい、私のコメント抜きで、掲載します。
(あくまで、チュリニ ミュージアムUP用です。)

お家に来た、ラリー車1台
(お家に、送られて来た、ラリー車1台)


フロントビュー

物は、
Minichamps  (ミニチャンプス) の 
フォード  フォーカス RS WRC 
 # 01
OMV Burgenland Rallye 
(オーストリア共和国) 2002年  
モデルNo: 430 028901 
スケール: 1/43
Dr: M.Stohl
Nv: I.Petrasko
1 of 1,008 pcs.
(敬称略させて頂きます。)


右側 サイドビュー


リアビュー


上から


元箱


チュリニ テストコースにて 1


チュリニ テストコースにて 2

「チュリニ ミュージアム」 ホームページのご紹介

当ブログなどで紹介したミニカーと
ラリー モンテカルロ車輌などを閲覧できるようにした

チュリニ ミュージアム

http://turini-museum.sakuraweb.com/

下の文章をクリックで、当HPに行きます。
 
チュリニ ミュージアム のHP


拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]