忍者ブログ
Admin / Write / Res
ミニチュアガレージ・チュリニの風景を取り混ぜながら、 ミニチュア・ラリーカー中心に、ご紹介します。 
プロフィール
HN:
トレジャースポット
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
こんにちわ、
ガレージ チュリニ の店主です。

ミニチュアカー販売店(実店舗)
を目指して、頑張っていきます。
最新コメント
無料アクセスカウンター
アクセスカウンター
2021年4月から使用させて頂いております。
最新トラックバック
[103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ラリーを語る時には必ず出てくる車両、
アルピーヌ 110。(カッコイイ!!)

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
ixo さんの
アルピーヌ・ルノー 
A110 1800  #1

ラリーサンレモ (イタリア)
1973年 です。  
モデルNo:RAC 099
スケール:1/43
Dr:J-L.Therier
Nv:J.Jaubert
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

この車も、好きなんですよね。

でも、実際に車を見ると、かなり、
小さく見えます。

そう言えば、だいぶ前に、すれ違った、
ダットサンのZだったか、
ホンダのS800だったか、も、
「こんな、小さかったっけ?」
と思う程、小さく見えました。


上から。

今の日本車って、全体的に、サイズ、
でかくなったんですね

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]

PR

アルファロメオ。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
デアゴスティーニ さんの
ラリーカーコレクション第46号
(ixoさんOEM)
アルファ・ロメオ・ジュリアTZ1 #83
Coupe des Alpes
1964年 です。  
モデルNo:- –
スケール:1/43
Dr:Jean.Rolland
Nv:Gabriel.Augias
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

デアゴスティーニ さんの80年代以前の
この様な、ラインアップが、好きなんですよね。


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


ノスタルジー。

セカンドハンド品のご紹介です。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
デアゴスティーニ さんの
ラリーカーコレクション第74号
(ixoさんOEM)
ジャガー MkⅡ #78
ツールド・フランス
1960年 です。  
モデルNo:
スケール:1/43
Dr:Bernard.Consten
Nv:Jack.Renel
(敬称略させて頂きます。)


リアビュー。

デアゴスティーニ さんのラリーカーコレクションでは、
この様な、クラシカルな、車輌も出されているので、
とても、魅力的です。
(だから、つい、手が出てしまうんですよね。)


上から。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


グループBでシーズンⅡスタート。

セカンドハンド品のご紹介です。
今までスケールを記載しておりませんでした。
(ほぼ、1/43スケールなんですが・・・。)

今回より、入れて置きます。

ミニカーの場合、(最近あらゆる物がそんな感じですが、)
1回の生産のみで、それ以降、追加生産は掛けない物がほとんどです。

1回のロット数も1,000~2,000個位でしょうか。
その数が多いのか、少ないのか微妙な所ですが・・・

まれに、同じ金型を使って、アップデート版なる
物が出ておりますが・・・

なかなか、一度手に入れたら、同じ仕様のミニカーを
買う気にはなれません。

買い逃してしまった場合はラッキーです。

で、運が良ければ、そう言った物を売ってるお店で、
新旧(販売終了した)のミニカーなどが意外と
安く手に入ります。
程度の善し悪しは有りますが・・・

先日、行ったお店で、出くわして、
お家に連れて帰ってきたラリー車1台。


フロントビュー。

物は、
デアゴスティーニ さんの
ラリーカーコレクション第38号
(ixoさんOEM)
フォード RS 200 #8
スウェディッシュ ラリー (スウェーデン)
1986年 です。  
モデルNo:- –
スケール:1/43
Dr:Kalle.Grundel
Nv:Benny.Melander
(敬称略させて頂きます。)

私は、グループB の中で
フォード RS 200 と言う車、結構好きなんですよね。


リアビュー。

こう言う、最初からラリーに出すために作られた車。

成績自体は、今一で、グループBが、終焉を迎えたため、
思ったような、活躍が出来なかった、残念な車。


上から。

しかし、今の車には無い、魅力を、持っていると、
思います。

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
http://www.wb.commufa.jp/treasure/index.html

Garage Turini のHP
http://turini.at-ninja.jp/

トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/

ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/

ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ

拍手[0回]


 



 
やっと、ここまで、出来たのですが・・・。

先日、新城ラリー終了しましたね。
夜だったか、夕方だったかの ニュースで、ちらっと見ました。
楽しそうでしたね。

ギャラリーもエントラントも、
 ところで私はと言うと・・・今回、諸事情と体調不良により、
あんなに、行きたかったのですが、断念しました。
来季の楽しみの一つとしておきましょう。
(ちっくしょー・・・少し古いですかね?) 

話しは、変わりまして、このショップを立ち上げてすぐに、
欲しい物が在りまして、出来るだけ早めに、
作成しておきたいと思っていまして、
その欲しい物と言うのは、
ズバリ、看板!


蛍光ペンで、塗りぬり。
それも、ラリープラークの様なと言うより、
ラリープラーク
その物の看板。

来上がったものを、ガレージ チュリニの
オフィス
に付けたい。

そう思って、先月ぐらいから、作成しておりました。


青バージョン。

コツコツと、

感じは、昔の、モンテカルロラリーのプラークです。

どうでしょう。


緑バージョン。
今の所、私の持っている技術は、こんな位。

コピーを切ったり、貼ったりを繰り返し、何とかここまで・・・。
(古風な方法ですが、私には、現状、これ位しか出来ません。)

まとめて、塗りぬり、向き替えた方が良かったでしょうか?
イラストレーターやフォトショップが使えて、
操作できれば、
多分、いとも簡単なんでしょうね。

そう云ったフリーソフトが無いかチェックしたら、
在りましたけど・・・。

イラストレーターの様な、ソフト
Inkscape(インク スケープ)

フォトショップの様な、ソフト
GIMP2(ギンプ2)

でも、それなりに、勉強しないと、物になら無さそう。
(イラストレーターやフォトショップも、一緒でしょうけど・・・。)

その為の時間が少し必要になりそうです。
まずは、これで、何とかしようかな、
(もう少し、綺麗な仕上げにして、)

当方のホームページ等です。

宜しければ、クリックしてみて下さい。

トレジャースポットのHP
Garage Turini のHP
トレジャースポット ネットショップ
http://treasurespot.thebase.in/
ガレージ チュリニ ネットショップ
https://garage-turini.stores.jp/
ブログ「お宝のある場所へ」
http://treasurespot.blog.fc2.com/

ブログランキングに参加しております。 宜しければ、ぽちっと!!


にほんブログ村

にほんブログ村

ジオラマ ブログランキングへ



拍手[0回]

Copyright ©  Garage Turini の風景 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]